ここ数年でLINE@を使用している方はすごく増えていますね。
そんな中、2019年になりLINEより、こんなお知らせが突然きました。
LINE@からLINE公式アカウントへ

LINE@を開くとお知らせは来ていたけど、なんだかわからないから放置をしていた・・という方も多いと思います。
この記事ではそんな方にLINE@からLINE公式アカウントへの移行方法と、移行後にやるべきことをご説明します。
中途半端に終わらせると、お客様からのメッセージが受け取れない!!なんてことがありますので、是非最後までご覧くださいね。
サービス移行で何が変わる?
サービス移行といっても、
「何がどう変わるの?」
「料金がかかってしまうのでは?」
なんて不安もあり、それが心配で放置していた方も多いと思います。
まず「LINE@」から「LINE公式アカウント」へ移行すると、これまでは有料だった以下のサービスが無料で利用できるようになります。
- リッチメッセージ(画像付き)が送れる
- リッチメニューが設定できる
- ビデオメッセージが送れる
- クーポン機能が使える
- ショップカードが作れる
などなど。

また、スマホやパソコンから管理する上でも大きな変更点があります。こちらは移行前に知っておいてくださいね。
- スマホで管理するアプリが変わる
- PCからログインした画面が変わる
- LINE@で取得したQRコードは2020年4月以降動作保証されない
まとめると、
これまで有料だったサービスが無料で使えて活用範囲も広がるが、移行後はこれまでスマホで使っていた「LINE@」のアプリは削除して、新しい「LINE公式アカウント」のアプリを入れて使ってね、ということです。
「LINE@」から「LINE公式アカウント」に移行しても、これまで友だち追加してくれた方々が消えるわけでも、急に料金を請求されるわけでもないので、そこはご安心くださいね。
強制移行まで待つべき?
現在「LINE@」のままでご利用中の方は2020年1月14日から強制的に「LINE公式アカウント」へ移行されるというメッセージがきているかと思います。
そのまま放置して強制的に移行されるのを待つか、自分で移行するか?
迷うところですが、今のうちに移行しておくことをオススメします。
強制的に移行されるとどうなるか?がわからないし、移行前にLINEから事前告知はきません。

なのである日突然、LINE@のアプリが使えなくなる・・なんてこともあり得るのです。是非いまのうちに、以下の手順で移行を行っておいてください!
移行にあたってやるべきことは以下の3つです。
- 現在の「LINE@」から「LINE公式アカウントに移行」
- 今までスマホに入れていた「LINE@」のアプリを削除して「LINE公式アカウント」のアプリを入れる
- LINE公式アカウントで新しいQRコードを取得する
それでは早速、移行していきましょう!
LINE@からLINE公式アカウントへの移行方法
パソコンで行う方法と、スマホのアプリ(現在のLINE@のアプリ)から行う方法があります。普段からLINE@の更新によく使用しているほうでかまいません。
※有料プランをご契約の方はこちらの注意をよくご覧になってから移行してください。
1,パソコンから行う方法
1,LINE@マネージャーからログインします。
https://admin-official.line.me/
2,移行したいアカウント名をクリック

3,「LINE公式アカウント」へのサービス移行手続きに進む をクリック

4,LINE Official Account の注意書きが書かれた画面に変わるので、注意事項をよく読みながら「新プランを選択する」という文字が表示されるまでスクロールします。

5,チェックを入れて「サービス移行を開始」をクリック

6,メッセージが表示されるので「OK」をクリック

7,LINE@マネージャーにログインする画面が表示されるので、そのままログイン

8,「アカウントが見つかりません」と表示されて少し焦りますが、その下の「LINE Official Account Manager」をクリックします。

この時、移行がすぐに完了すると、自分の普通のLINEにこんなメッセージが届きます。(届いていない場合は移行に時間がかかっているので、数十分待ちましょう)

9,LINE Official Account Managerのログイン画面からログインします。
LINE公式アカウントのページはこちら

10,アカウント情報でも、QRコードでもログイン可能。(QRコードでログインしたい時は表示されたQRコードをスマホで読み込みます)

11,ログインしてアカウント一覧に移行した名前が表示されていることをご確認ください

2,スマホのLINE@のアプリから移行する場合
スマホのLINE@アプリから移行手続きを行うには、以下の方法になります。
1,管理画面の「メンバー・アカウント管理」をタップ
2,「サービス移行を開始」をタップ

3,「新プランを選択する」をタップ
スマホのアプリを削除済だったため、この先の画面が確認できませんがLINEの説明によると、このまま移行できるようです。
【重要】スマホのアプリを変更する
移行そのものは思ったより簡単にできたと思います。でも実は、大事なのはこの後です!
必ず新しい「LINE公式アカウント」のアプリをインストールして、今後はそこからメッセージを送ったり、管理をしてください。
これをしないと一番困るのは・・・
メッセージが来ていても、パソコンからログインしない限り気づかない
実は私も移行して安心し、アプリは古いLINE@のままでいました。移行後、2ヶ月ぐらいたって新しいアプリを入れたら「メッセージ」のところに3人ぐらいのお客様から問い合わせのメッセージが入っていたのです!
すごく大事なお問い合わせだったのに、完全に無視をしていた・・ということです(T_T)
スマホのアプリなら、メッセージが入ればすぐにお知らせしてくれるので、移行後はすぐに古いLINE@アプリはアンインストールして、以下より新しいアプリをインストールしてくださいね。

iPhoneの方はこちら↓
https://apps.apple.com/jp/app/line/id1450599059
Android版の方はこちら↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.lineoa
LINE公式アカウントで新たにQRコードを取得
こちらも忘れないうちに一緒にやっておきましょう。
つい先日まで「2020年3月31日以降は、以前のLINE@で作ったQRコードは使用できなくなります」と公式サイトに書いてありましたが、2019年12月6日のお知らせで「引き続き使用できるようにしたが、動作保証しないのでできれば新しいのを取得しなおしてね」と書いてありました・・・。

こういう時は、やっておくに越したことはありません。
QRコードの取得方法
パソコン版
1,LINE Official Account Manager にログイン
2,「ホーム」ー「友達追加」をクリック

3,「ダウンロード」で画像をダウンロード。または、コードを貼り付け。

LINE@のボタンについては、LINEからの公式なお知らせはないのでそのまま利用できるかと思います。どうしても不安な方はコードをコピーしなおしてください。
スマホ版
1,LINE Official Accountのアプリを起動
2,ホームの「友だち追加」をタップ

3,QRコードをタップ

4,QRコードを保存

以上です!お疲れ様でした^^
LINE@はメルマガより登録する側のハードルが低く、様々な機能が充実しているため非常に便利なツールです。使いこなせば様々なメリットがあるので、是非活用してくださいね。