今回制作を担当させていただいたのは、藤野里美さん主宰の千葉県のカラールーム Hearty Colors 様。
制作へのこだわり
今回一番のこだわったところは、
メニューの見やすさ
です。
藤野様は、カラーセラピー、数秘&カラー、パステルアート・・・それぞれセッションや資格取得講座など、たくさんのメニューをお持ちです。(すごい!!!)
HPを作る目的の1つとして、
「何をしているのか」
「どんなメニューがあるのか」
ひと目でわかる”一覧”を作り整理する・・というものがあります。
いろいろやり方はありますが、
一番手っ取り早いのは、トップページに並べること。

今回は、思い切って並べてみました。
ただ並べるのではなく、
「目的別にわける」というのが重要です。
ここでは、
- 自分を知りたい人
- 資格を取りたい人
- 楽しむ、相談したい人
と分けました。
分け方は色々あります。
- 数秘&カラー
- カラーセラピー
- パステルアート
という商品の分野で分けて、その中で”セッション””ワーク””講座”などと分ける方法もあります。
どちらが良いかは、
内容やどんな目的で来られるお客様が多いかなど、
お伺いしながら決めていきます。
人気メニューランキング
”何から受けていいかわからない・・”というお客様を思うと、この人気ランキングがあると助かりますよね。

さらに、藤野様のご要望で「メニュー価格表」という一覧ページを作りました。

WordPressにも表機能があります。
スマホで見た時のことを考えると、表を入れるとしても2列が限界かなーと思います・・
ただ文字を並べるより、
これだけで随分見やすくなります。
この表をPDFデータにする・・という手段もあります。印刷もできますしね。(ただ、金額やメニュー内容が変わった時、ご自身でデータを保存し、アップロードしリンク先を変更する・・という面倒な手順が必要となります。)
メニューの多い方に、この一覧表はおすすめです。
なるべくクリック数を減らす
少し前のHPは、
トップページは画像だけとか、
理念や想いが並んでたり。
あとは、ボタンが沢山並んでいて、
クリックすればそのページに飛ぶ・・
そんなスタイルが主流でした。
でも、
スクロールしていくだけで、情報がどんどん見られるスマホに慣れてきた私たち。
クリックしたり、
タップしたりすることが、
残念ながら、おっくうに感じてしまうのです。
(人間がどんどん後退していくようで悲しいです)
藤野様のHPも、
見た目を良くしようと思えば、
「自分を知りたい人へ」
「資格を取りたい人へ」
トップはそんなボタンを並べるだけにした方が、デザイン的にはシンプルで美しいと思います。
でもあえて、
メニュー名をぜんぶ!並べました。

この画面をジーっと見てるだけで、
藤野さんのところに行くと何が得られるのかがわかるからです。
【クリック数を減らす】
これからのWebには必須の、
訪問してくださった方への気遣いですね。
HPでも、ブログでも^^
ご感想
嬉しいご感想をいただきました。
HPを作ろうと思ったきっかけは?
・継続的集客の為・・・今までアメブロ&無料HP、イベントなどで集客してきましたが、年齢とともに動けなくなり、、、(>_<)、HPもメニューが増えその都度書き足していったのでまとまりがなく、アメブロの記事を書き続けるのも労するようになってきた為
・メニューの整理と優先順位を確認する為
・ネットショップ開設との連動など
・総合的にWordPressがいいとよく聞く為
伊藤真穂に依頼した理由
・色育仲間で信頼があるため
・対象顧客層がだいたい同じなので、デザイン、SEO対策などでも共感できるため
作ってみてどうでしたかー?
・まさに、Web上に自分のおうち、ホームページが出来た!という感覚がとてもあります!!今までは借り物でした…(^^ゞ
・メニューの整理が進まず(カラーという括りではあるものの多岐に渡っているため、また絞り込むことも出来ない為)困っていましたが、カテゴリー別に、探している方目線で作れ、大変満足しています!
・スマホから見る場合に、サイズが変わらないのがいいです^^(無料HPもそのようでしたがワタシのは上手くいってなかったので)
ありがとうございました!
お近くの方、
色の専門家☆藤野里美先生を頼ってくださいね^^
女性個人事業主専門ホームページ制作サービス
女性個人事業主専門のWordPressを使ったホームページ制作サービスです。あとから自分で修正できる完璧なマニュアルと無期限サポート付きで安心。事前の個別カウンセリングでブレない軸から作れます。