自分でできるアメブロカスタマイズの方法【2019年最新版】の続きです。
こんにちは!
ママのためのネット集客術 伊藤真穂です。
せっかく自分でアメブロカスタマイズするなら・・
タイトル文字を自由な位置に配置したい!
そんな願いを叶える記事です。
CSSの知識がなくても、
コピペでできる方法なので、
パソコンが苦手な起業ママもご安心くださいね。
※ご注意!!
こちらの操作を行うと、現在のデザインはリセットされます。
すでにカスタマイズをプロにお願いしている方は全部消えてしまうのでご注意ください。
オリジナル文字入りヘッダー画像を入れる
CSSを編集しない方法だと、このようなカスタマイズになります。

ヘッダー画像は入れられるのですが、
タイトル文字はそのままです。
これを・・

こんな風に、ちょっと凝ったフォントスタイルにしたヘッダーを設置する方法をご紹介します。
手順は、
- ヘッダー画像を作る
- CSS編集可能デザインを設定する
- 画像をアップロードする
- コードを貼り付ける
と、なります。
では、ひとつひとつ見ていきましょう。
ヘッダー画像を作る
ヘッダー画像を作る方法は、3つあります。
1,プロにお願いする(有料)
2,Photoshop、Gimp、Pixlrなどの画像加工ソフトを使ってパソコンで作る(無料)
3,スマホのアプリで作る(無料)
いずれかの方法で作成してくださいね。
サイズについて
2016年3月以降の新CSSではヘッダー画像の幅が1120ピクセルになりました。
依頼する場合にも、
自分で作成する場合にも、このサイズだけは覚えておいてください。
高さですが、
こちらのサンプルヘッダーで、
幅1120ピクセル✕高さ400ピクセルです。

できればPCのモニターで表示した時に、
スクロールしないで記事が見えるほうがよいと思います。
モニターによって差がありますが、
この高さが限界かなと思います。
参考になさってください!
作成したものは、
わかりやすい場所(デスクトップなど)に保存しておきます。
CSS編集可能デザインを設定する
ここからアメブロの設定となります。
①管理画面の「デザインの変更」をクリックします。

②かなり下までスクロールして、「カスタム可能」をクリック

③その中の、CSS編集用デザインを選びます。

いくつかあるのですが、
トップページに記事をどう表示するかが違ってきます。
今回は、こちらの一番オーソドックスな記事が1つ表示されるタイプにしました。

④続いて、カラム数を選びます。

カラム選びのヒント
アメブロの使い方次第です。
今はスマホ率が高いので、どんなにサイドバーがんばっても見てもらえない確率が高いです。1つ1つの記事をしっかりと作っていくほうを、おすすめします。
⑤カラム数を決めて「適用」をクリックすると、デザイン完了の画面が表示されるので「CSSの編集をする」をクリックします。

ここまでで、デザインの設定はできました。
画像をアップロードする
次に、最初に保存したヘッダー画像をアップロード(アメブロで使えるようにする)します。
①「ファイルを選択」をクリック

②保存しておいたヘッダー画像を選択して、「アップロード」をクリック

こんな感じで表示されれば、OKです。

↑この画像のパスを後から使用します。次からいよいよ、CSSにコードを加えていきます!
コードを貼り付ける
何やら英語がだだーっと並んでいますが、読まなくて大丈夫です。
①ひたすらスクロールして、一番下まで表示してください。

②最終行の下に、以下のコードをコピーして貼り付けてください。
/* ヘッダー画像を設定する */ .skin-bgHeader { background: no-repeat scroll center top; background-image: url(ここに画像URLを貼り付ける); } /* ヘッダーの高さを設定する */ .skin-bgHeader [amb-layout="headerInner"]>a, .skin-bgHeader [data-uranus-layout="headerInner"]>a { height: 400px; } /* ブログタイトルと説明文を非表示にする */ .skin-headerTitle { display: none; }
こんな感じに貼り付けばOK!

書き加えるのは、以下の2つのみ。
ヘッダー画像URLを指定
ヘッダー画像のURLをCSSに貼り付けます。
①もう一度、一番上までスクロールして戻し、「この画像のパス」をクリックして選択しコピーする。(ブラウザによって動作の違いあり。枠内を全選択(Ctrl+A)して、コピー(Ctrl+C)してもOK)

②また一番下までスクロールして、
/*ヘッダー画像の設定 */
.skin-bgHeader {
background: no-repeat scroll center;
background-image: url(ここに画像URLを貼り付ける);
}
「ここに・・貼り付ける」部分を削除して、先ほどコピーした画像URLを貼り付ける。
するとこんな感じになります↓

あと1つで終わりです!!
がんばれっ!
ヘッダーの高さを指定する
ここでは、400pxになっていますが、作成したヘッダー画像の高さに変更してください。

設定は以上です。
一番下の「表示を確認する」をクリックしてきちんと貼り付いているか確認します。

OKでしたら、もう一度編集画面に戻り「保存」をクリックして完成です。
他の部分もカスタマイズしたい場合はこちらもどうぞ↓
まとめ
・アメブロのヘッダー画像にオリジナルの文字を入れたい場合は、CSS編集可能なデザインを選ぶ。
・一番下にコードを貼り付けることで、簡単に設定できる。