アメブロをされている方は、一度は見たことがあるアクセス解析。
このデータが、非常に曖昧であることは聞いたことがある方も多いはず。
実際、どれだけ違うのか?を検証してみました。
アクセス解析とは?
自分のブログにどのくらいの人が訪れて、何ページ見てくれたのか。
どんなキーワードで検索して辿り着いてくれたのか。
どのページからどのページへ移行したのか。
どのページで離脱したのか。
新規の方、リピーターはどのくらいなのか・・etc

そんなことを、
知ることができます。
アクセス解析ツールとは?
実は無料でアクセス解析ができるツールは、たくさんあります。
ここではその代表的なGoogleアナリティクスをご紹介します。
Googleアナリティクスとは、Googleが無償で提供しているアクセス解析ツールです。
企業などでも取り入れられ、多くの方が参考にしている解析ツール。厳密に言うと100%正確ではないのですが、無償なのに機能が充実しており、本当にたくさんの方が使っています。(本もいっぱい出ています)
慣れるまでは、なんだかさっぱりわからん画面ですが、見るところは決まっていますから大丈夫です。
後で読んでね↓
Googleアナリティクスは、ここだけ見ればOK
正しいアクセス解析を知るメリット
アクセス数がよかったタイトルや、
どこからの流入が多いかもわかるため、
効率よく、お客様のニーズに合わせた記事を書くことができます。
FacebookなどのSNSからの流入が多いのか?
検索からの流入が多いのか?
どんなキーワードで検索されているのか?
それがわかるだけでも、
自分のブログが何に強くて何に弱いのか判断でき、
投資すべき場所も見えてきます。
なんだか多すぎ?アメブロのアクセス解析
私のブログの同じ期間で、
Googleアナリティクスのアクセス解析と、
アメブロのアクセス解析とを比べてみました。
夏休み中でアメブロも2週間ほど更新していなかった、ある週のこと・・・
アメブロのアクセス解析↓

”アクセス数"が毎日400ほどあることになっています。
訪問者数は100人。
そして1週間のトータルが3,153PVとあります。
こちらは、
Googleアナリティクスの解析結果↓

アメブロのアクセス数がページビュー数(サイト内で読まれたページ数)だとしたら、
アナリティクスでは1週間で109しかありません。
(なんて可哀想な私のアメブロ・・・)
セッション、ユーザー、ページビュー数などの言葉については別途ご説明しますが、
これを見るにこの8月の1週間で私のブログには、
47人の方が訪れ、
109ページ読まれた。
ということになります。
アメブロの3,153が何の計測なのかわかりませんが、
PV だとしたら、ずいぶん違いますね。
以前、誰かのブログでアメブロのアクセス解析は実際の1/10〜1/100と聞いたことがありましたが、この結果を見る限り、あながち大げさではありません。
正しい結果を知る必要性
アクセス数が多いと気持ち的には嬉しいのですが、やはり正しい結果を知らないと、正確な判断はできません。
『何にもしないでも、そこそこアクセスあるからいいや』とついサボってしまうか(←私のこと)
『これはマズイ、これでは売上が伸びない!』と、現実を受け入れ努力するのか。
仕事に割ける時間の少ない忙しいママは、
いかに効率よく仕事をするかが重要ですよね。
正しいアクセス解析は、その手助けをしてくれるものです。
アメブロをGoogleアナリティクスで解析する手順
無料で導入でき、みんなが使っているGoogleアナリティクスアクセス解析ツールで、より正しいアクセス解析ができるようになる手順を、ご紹介します。
順番としては、
- Googleのアカウントを取得する
- Googleアナリティクスにアメブロを登録する
- アメブロに解析コードを追加する
最初だけめんどくさいですが、一度設定しておくとその後は、ほっておけばOKです。
↓こちらの記事に、かなり詳しい手順を書きました。
『Googleアナリティクスでアメブロの正しいアクセス解析結果を知る方法』
↓その後に、絶対読んでください。
『Googleアナリティクスは、ここだけ見ればOK』